昭和48年
(1973)
|
|
会長:吉野 松石
|
4月
|
☆第11回北九州芸術祭書道展
(北九州市立八幡美術館、出品239点)
|
|
11月
|
☆第9回北九州児童・生徒書道展
|
|
|
|
昭和49年
(1974)
|
|
会長:吉野 松石
|
4月
|
☆第12回北九州芸術祭書道展
(北九州市立八幡美術館、出品225点)
|
|
11月
|
☆第10回北九州児童・生徒書道展
|
|
|
|
昭和50年
(1975)
|
|
会長:栗原 瑞雲
|
4月
|
☆第13回北九州芸術祭書道展
(北九州市立美術館、出品238点)
|
|
11月
|
☆第11回北九州児童・生徒書道展
テーマ『沖縄海洋博』
|
|
|
|
昭和51年
(1976)
|
|
会長:栗原 瑞雲
|
4月
|
☆第14回北九州芸術祭書道展
(北九州市立美術館、出品276点)
|
|
10月
|
☆第12回北九州児童・生徒書道展
テーマ『体育の日』
|
|
|
|
昭和52年
(1977)
|
|
会長:吉田 成堂
|
4月
|
☆第15回北九州芸術祭書道展
(北九州市立美術館、出品250点)
|
|
11月
|
☆第13回北九州児童・生徒書道展
テーマ『秋』
|
|
|
|
昭和53年
(1978)
|
|
会長:吉田 成堂
|
|
3月
|
☆台湾親善交歓研修会
(台北にて書道協会と交歓会)
(台北:歴史博物館・故宮博物館)
|
|
4月
|
☆第16回北九州芸術祭書道展
(市制15周年記念)
(北九州市立美術館、出品310点)
☆北九州市友好の翼訪中団
(市主催・役員2人参加)
|
|
12月
|
☆第14回北九州児童・生徒書道展
テーマ『北九州』
|
昭和54年
(1979)
|
|
会長:森 士郷
|
4月
|
☆第17回北九州芸術祭書道展
(北九州市立美術館、出品242点)
|
|
11月
|
☆第15回北九州児童・生徒書道展
テーマ『国際児童年』
|
|
|
|
昭和55年
(1980)
|
|
会長:森 士郷
|
4月
|
☆第18回北九州芸術祭書道展
(北九州市立美術館、出品332点)
|
|
11月
|
☆第16回北九州児童・生徒書道展
|
|
|
|
昭和56年
(1981)
|
|
会長:中村 奇峰
|
4月
|
☆第19回北九州芸術祭書道展
(北九州市立美術館、出品340点)
|
|
12月
|
☆第17回北九州児童・生徒書道展
テーマ『北九州市民憲章』
|
|
|
|
昭和57年
(1982)
|
|
会長:中村 奇峰
|
4月
|
☆大連市書法家訪日団来北(5人)
☆第20回北九州芸術祭書道展
(北九州市立美術館、出品288点)
|
|
11月
|
☆第18回北九州児童・生徒書道展
テーマ『日中国交10周年並びに大連市の姉妹都市の交流を記念して』
|
|
|
|